SwitchBotでエアコンをスマート化
楽天モバイル契約での特典である楽天ポイントが5ヵ月間に渡って付与される
のですが7月から開始で今月合わせ8000ポイントとなりました。
期間限定なので3ヶ月以内に使わないと消滅してしまうという微妙な特典。

欲しいものはいくらでもありますがこの時期気になっていたのは仕事から
帰宅後の部屋の温度。

まだ34℃ならまだしも、昨年は36℃超えもざらにありました。
なので帰宅前に出先からエアコンを入れられるSwitchBotハブ3を
お盆に入る前に購入しました。
SwitchBotハブ2ならポイントだけで購入できたのですが奮発しました。

本体と付属品は台座と壁掛け用ビス、電源と電源用ケーブル。

一式黒なのに電源だけ白。

type‐Cのケーブルで電源とつなぐだけ。

台座にケーブルを通してはめ込み。
ケーブルの途中にある膨らみは温度センサーらしい。

電源入れるとこんな表示。
何すればよいのかさっぱり不明。
アプリからデバイス追加ってどうやってやるのよ。

取説見たら理解できました。
使用上の注意には何故かハブ2と記載。

スマホにアプリ入れて指示に従い何とか準備できました。


指示通りリモコンをハブ3に向けて操作すれば
簡単に認識してくれました。

エアコンの操作画面。
風向き変更は不可でした。

部屋の温度。

温度計とハブ3の温度。
エアコンの風がハブ3のセンサーに直接当たるので誤差がでますね。

ハブ2とハブ3で迷いました。
ハブ3は本体からの操作性UPや対応している機器が増えていますが
数日使ってみて
・エアコンしか操作しない。
・操作はスマホからが主なのでハブ本体から操作をほぼやらない。
上記運用ならハブ3ではなくハブ2で十分だと思います。
今はSUJOHOのミニPCを常時入れっぱなしで仮想通貨のパイネットワークのNodeと
CheatmoonのウェブNodeを稼働させているので昼間の部屋の温度が心配ですが
ハブ3で出先から温度が確認できるし、帰宅前にエアコンを入れて帰宅時は
快適な環境。
就寝前にリモコンで切タイマーをセットも切れた後寝苦しくてまたONしてましたが
スマホから細かく入り切りの指定ができるので何パターンが試して夜目覚めず
朝まで眠ることができるようになりました。
もっと早く運用すべきでした。
残り付与される12000ポイントは何に使おうかな。