テレビに録画用HDD追加

2024年12月29日

先日ダイニング用にテレビを購入。

妻が料理しながらテレビが見たいと。

以前置いていたのを娘が持っていったので追加ですね。

REGZA 40V35N 妻のチョイスです。

どうせなら録画もしたいというので外付けHDDを追加することにしました。

まずはケース。玄人志向のこれ。

テレビ電源を切ると連動してくれますし値段もお手頃。

今回はAmazonアソシエイトリンクを貼ってみました。

付属品はこれら。

ドライバーが付属してました。

ケーブルはUSB Type-A、Type-Cそれぞれ付属してます。

HDDはメインPCで使っていた、いつ買ったのか覚えがないぐらい昔のHDD。

ケースに取説通りにHDDをセットすればあっという間に完成。

テレビにも指示通りUSBケーブルで接続。

テレビの背面に設置。

白い物体はSynologyのNAS。

もう5年以上電源入れてません。HDDには子供の動画を保存してあるのですが

今でも見れるのかな。

無事認識してくれました。

電源投入時間1万時間以上のHDD、第二の人生よろしくな。

リビングには世界の亀山モデル、栄光のシャープ液晶テレビが現役で稼働中。

当時店の店員さんが言ってました。

東芝やソニーの液晶はサムスン製ですよ。シャープは日本製ですから!

それを聞いてシャープにしたのに・・・

それにしてもこの両者の消費電力の差にびっくり。

時代の流れって凄いですね。youtubeもボタン一つで切り替えられるし。

これで2台体制となり妻と子供、年末年始の特番もばっちり録画できます。

私はテレビ見ないのでどーでもいいんですけどね。

先回のルームミラーと変わらない程、簡単に取付できると思います。

家電

Posted by YBG