エアダスターでお掃除

2024年12月29日

オープンフレームで使用しているサブPCも使用1年以上経過。

大分ホコリが溜まってきました。

スプレー式のエアダスターがありますが数十秒で冷えて使用できなくなり非常に不便です。

車用にPanasonic製の電動ドライバやインパクトがあるので

バッテリーを共用できるブロアが欲しいところですが高い。

小型の電動エアダスターを買ってみました。

これまでAmazonで何度も寮の宅配ボックスに届けてもらってますがこんなメッセージが。

5分でセッション終了となってたのですぐさま返事してみましたが無視。

再配達依頼で翌日宅配ボックスに届いてました。

無事届いたのですが何か腹立ちますね。

本体、アタッチメント、ケーブル、収納袋付でした。

コンパクトな割には結構な風量あります。

ファンやGPU外さずに屋外でブロー。ホコリが飛んでくれました。

ブロー前後の比較。

5分ぐらいでバッテリー1目盛り消費。

これは便利ですね。エアコンのフィルター等々にも十分使えそうです。

バッテリーは保管前にフル充電しろとあります。

普通バッテリーは満充電で放置しないほうがいいと言われますが

このエアダスターの取説見てもバッテリーの種類は記載ありませんでした。

頻繁に使うものではないのでバッテリーが使用しなくても劣化するかも。

綺麗になりました。

PC

Posted by YBG